今回は、マネーフォワードで クレジットカードの明細が二重で家計簿に自動入力されてしまう現象を回避する方法を紹介したいと思います。
どうもこんにちは!
我が家では、 マネーフォワードというクラウドサービスを利用して家計簿をつけています!

機能は色々とあって便利なのですが、クレジットカードの明細を家計簿に自動入力することや家計全体の資産を把握するのにとても役に立っています。
そんな感じで、所有している主要なクレジットカードは、マネーフォワードに登録して明細を自動取得できるようにしているのですが、
所有しているクレジットカードの中には、家族カードという家族用のクレジットカードもあります。
今回、この家族用のクレジットカードをマネーフォワードに連携したことにより、2重に買い物の明細が自動入力されてしまう現象が発生してしまいました!
このままでは、2重で計上されている為、正確な家計簿をつけることができません!
この問題を解決する為にやったことを紹介していきたいと思います。
マネーフォワードで二重計上されてしまう状態(環境)は、どんな場合か?
マネーフォワードで、二重計上が発生してしまった原因を紹介したいと思います。
我が家では、楽天カードとYahooカードを夫婦でそれぞれ所有しています。
そして、この楽天カードとYahooカードの家族カードも夫婦で、それぞれ作りました。
ということで、1人あたり4枚のクレジットカードを持っていることになります。
・楽天カード(夫)
・楽天カードの家族カード(夫)
・Yahooカード(夫)
・Yahooカードの家族カード(夫)
・楽天カード(妻)
・楽天カードの家族カード(妻)
・Yahooカード(妻)
・Yahooカードの家族カード(妻)
家族カードというものは基本的に、代表の家族の登録している口座からお金が支払われる仕組みになっています。
そして買い物の明細やポイントは、代表者のクレジットカードに計上されます。
このことから家族カードを持っている場合でも、代表者のクレジットカードをマネーフォワードに登録しておけば、それぞれの明細が自動入力されるので、家計全体の支出の管理ができていたわけです。
・楽天カード(夫)
・Yahooカード(夫)
・楽天カード(妻)
・Yahooカード(妻)
この4つのカードの明細(データ)をマネーフォワードに入れることができれば、クレジットカードの明細に漏れや間違いがでることはなかった!
がしかし、今回楽天カード(夫)の方で、楽天カードの家族カード(夫)の明細を楽天のホームページでみれるサービス(楽天e-NAVI)を登録したことにより、
楽天の家族カードの分が、二重でマネーフォワードに自動入力されるようになってしまいました!
楽天のキャンペーンで、家族カードを楽天e-NAVIに登録すれば、最大で2000ポイントもらえるというサービスがあったので、それを行ったせいです!
しかも、最大で2000ポイントと書いてあったとおり、結局このキャンペーンをやっても100ポイントしかもらえませんでした。
ちゃんと書いてあるけど、文字の大きさとかで普通に2000ポイントもらえると思っていたのですよねー!ちょっとズルく感じます。
ということで、我が家のマネーフォワードは、楽天カードの家族カード分の明細が自動入力されるようになってしまいました!
・楽天カードの家族カード(夫)
・楽天カードの家族カード(妻)
※この家族カードの分が2重計上されてしまう!!!!
ここで、説明したことがマネーフォワードで、クレジットカードの明細が2重計上されてしまう原因です。
私の二重計上の問題は、家族カードが絡んだ二重計上の問題です。
マネーフォワードで二重計上されてしまう原因は、自動取得のタイミングや設定により他にも発生する場合があるようです。
このことは、マネーフォワードの公式サイトでも紹介されています。
二重計上(重複表示)を解決する為の方法は?
今の状態では、家族カードの明細が二重計上されてしまうので、お金の管理ができません!
ということで、次の方法で二重計上の問題を解決できないか考えてみました!
(1)二重計上されたデータの片方を計算対象外にする。
(2)二重計上されたデータの片方のデータを削除する。
(3)グループ設定機能(フィルタ)を使って、家族カードの分が計上されないようにする。
(1)二重計上されたデータの片方を計算対象外にする。
最初にこのやり方で、二重計上の片方のデータを計算されないようにして、
正しい支出のデータが計算されるように対策をしてみました!
だけど、1カ月前、2カ月前・・・と家計簿を遡ってみると、二重計上されているデータが延々と表示されます!
一つ一つ計算対象外のチェックを入れていくのは、とても大変なのでこの解決方法は、現実的ではないのでやめました!
(2)二重計上されたデータの片方のデータを削除する。
計算対象外のチェックを入れる方法の次に、二重計上されているデータの片方のデータを削除することを考えてみました!
がしかし、自動取得したデータは、削除が不可になっていました!
このデータを削除する方法が何かないの?と調べてみると、クレジットカードの連携設定を削除しないといけないみたいです。
そして、このクレジットカードの連携設定を削除すると、今までに自動取得したクレジットカードの明細がすべて削除されてしまう説明がありました。
このやり方を利用する場合は、次の手順で正しく動作していた状態に戻せると考えました。
(1)マネーフォワード側で、楽天カードの連携設定(自動取得設定)を削除する。
→今までのクレジットカードのデータが全て削除される。
(2)楽天e-NAVIで、家族カードの登録を削除する。
(3)マネーフォワードで、楽天カードの連携設定(自動取得設定)を再設定する。
(4)マネーフォワードで、楽天カードの利用明細を自動取得する。
→家族カードの登録を削除したので、本会員分のデータしか自動取得されないようになる。
これで、2重計上の問題を解決できるようにできると思ったのですが、
今までのデータが一度全て消えてしまうのは、、なんだか少し危険な感じがしたので、結局別の方法を考えてみることにしました!
(3)グループ設定機能(フィルタ)を使って、家族カードの分が計上されないようにする。
今回の問題は、家族カードの明細分が余分なデータとなって二重に計上されてしまう問題なので、
この家族カードの明細が自動取得されないようにする方法はないか調べてみました!
そして、調べてみた結果、家族カードのデータだけ自動取得しないようにするというような設定は、見つかりませんでした。
その代わり、グループ設定機能というものがあり、選択したデータのみ家計簿に表示するという機能がありました!
フィルタを使ってデータを表示するという機能です!
私は、この機能を使ってマネーフォワードの二重計上されてしまう問題を回避することにしました!
やり方は、次の項目で説明します!
マネーフォワードのグループ設定を使って二重計上の問題を解決する方法はコレだ!
マネーフォワードのグループ設定機能を使って二重計上されたデータが表示されないようにする設定を紹介します。
グループ設定機能は、家計簿に表示するデータを絞り込むことができるフィルタ機能です。
まずはじめに、マネーフォワードのトップページを表示します。
上部のメニューから[設定]を選択します。
設定メニューの中の[グループ設定]を選択します。
[グループを作成する]を選択します。
次の項目を設定します。
[グループ名] | グループ名を入力しましょう。
例:家族カードなし |
[グループに含める口座] | グループに含める口座にチェックを入れます。
グループに含めたくない口座はチェックを外します。 ここでは、家族カードのチェックを外しています。 |
[集計期間の設定] | 集計期間の設定です。
例:毎月「1日」から1カ月を集計しますを選択 |
[設定日が土日祝日の場合] | 設定日が土日祝日の場合の設定です。
例:変更しないを選択 |
[口座に紐づかない手入力データの扱い] | 口座に紐づかない手入力データの扱いの設定です。
例:含めるにチェックを入れる。 |
グループの作成項目が設定できたら[保存する]を選択して、グループを作成します。
グループの作成が完了します!
作成したグループを選択して、データが二重で表示されないか確認する!
家計簿を表示して、「作成したグループ」を選択してみましょう!
グループを選択するとこのように表示されます!
そして、二重に表示されてしまっていた家計簿のデータを確認します!
[作成したグループを選択する前]
[作成したグループを選択した後]
このように、二重で同じデータが表示されることはなくなりました!
グループで設定したデータのみ表示されています!
マネーフォワードで、2重でデータが表示されてしまう問題解決です!
まとめ
マネーフォワードの家計簿のデータに、二重のデータが表示されてしまう場合は、家族カードのデータが重複して表示されていないかを確認する!
もし二重のデータが表示されてしまっている場合は、グループ設定機能を使えば二重のデータにフィルタをかけて表示することができる。
グループ機能の使い方は、マネーフォワードの設定の中のグループ設定からグループを作成することができる。
グループを作成する時に、重複してしまうデータのチェックを外すことで、二重で表示されてしまう現象を回避することができます!
マネフォワードで、クレジットカードの重複したデータが表示されてしまう場合は、このやり方をぜひ試してみてください!